2008-05

雑記

千葉大学に寄付口座 (循環型地域医療連携システム学)

表題の通り「千葉大学における寄附講座の設置について」ー循環型地域医療連携システム学講座ー いわゆる立ち上げイベントが本日実施される県では医師不足等による地域医療の崩壊を防ぎ、病院や診療所などの限られた医療資源の効率的活用のため、千葉県保健医...
臨床

事前確率はどこから来るのか? (Where do pretest probability come from?)

LR (likelihood ratio)やBayesの定理など臨床推論に絡む話をするとほぼ必発の質問「そもそも最初の事前確率はどうやって知るのですか?」至極妥当な質問である.ある診断が問題になっているときにその診断に役に立つ症状や身体所見...
family medicine

竹村先生 論文 Family Medicine 誌に掲載!

三重大学の我らが竹村先生の論文があのFamily Medicine誌の先月号に掲載されています.Yousuke C. Takemura, Reiko Atsumi, Tsukasa Tsuda. Which Medical Intervie...
family medicine

家族指向のケアを電子カルテで実現する(Family Chart in the Electronic Age STFM 2008)

今年のSTFMは奈義ファミリークリニックの松下先生とご一緒させて頂いたこの何年かコラボレーションとシナジーをテーマにしている私は,意図的にいろいろな人と仕事をしている(迷惑をかけながら),その一環としてこれまで自分のアイデアだけでSTFMに...
IT

Tag Healthcare Management !(blog紹介)

Tag Healthcare Management !(blog紹介)blog上では匿名なので匿名のままで先日彼女にSTFMで会って「いつまでも私のblogにリンクを張ってくれない」といわれた.リンクを張るときは紹介のentryを書いたとき...
Online Journal Club

Top 10 Articles January 2007 – December 2007 (6-10)

Top 10 Articles January 2007 - December 2007後半6-10番まで6.Section: TherapeuticsDavid TirschwellAspirin plus dipyridamole wa...
Online Journal Club

Top 10 Articles January 2007 – December 2007 (1-5)

BMJ groupによるEBMという直球ど真ん中の雑誌のオンライン版で2007年の一年間にアクセスの多かった順にtop 10.Top 10 Articles January 2007 - December 2007それらはあくまで一般の興味...
family medicine

家庭医に必要な手技,手技の能力の評価と記録,hospitalistに必要な能力

STFMの年次総会より戻った.沢山の旧交を温め,多くの宿題とアイデアを抱えて.発表の一部は既に共同の知識源に蓄積されつつある.FMDRL.org多くの人のサポートを得て行ったので,こういう形で少しずつ還元しなければと思うがなかなか目の前の問...