2009-04

雑記

心の僻地のお医者さん

某MLで流れておりました。結構悲壮感が.........聞きながら苦笑。【初音ミク】僻地医療崩壊を歌う今日からSTFMへ出発です。藤沼先生とコラボの発表です。帰国したらポスターのスライドupします。帰国後初めてピッツバーグへ戻ります。どのよ...
一般の方向け

出没!アド街ック天国:房総 館山

昨日オンエア分出没!アド街ック天国:房総 館山まだまだ館山のすばらしいところで知らないところも多いことが判明。逆に、知り合いがいっぱい出ていたり、行きなれた場所があって、夫婦で大興奮しながら観ました。ほんとに住むにはいいところです。
FD(faculty development)

駆け出し指導医のためのコアスキル

新学期になって、研修終了後スタッフの側に回った人、後輩ができた人など多いと思います。とりあえず最低限の毎日を乗り気るスキルとして以下のものを読んでおけば少し気分的に楽だと思います。まずは型通りにできることを目指してください。個性はその後で。...
IT

SPYSEE(スパイシー): セマンティックウェブ技術

何の事やらよく分からないことと思います.SPYSEE(スパイシー)とはからスパイシーの核となるのは、ウェブ上に存在する大量の情報の意味を理解し、必要なものを選び出し、編集して知識として提供するセマンティックウェブ技術です。セマンティックウェ...
一般の方向け

タバコの害を動画でアピール -「タバコは健康を損なう:動画CMコンテスト」NPO法人 日本禁煙学会

タバコの害を動画でアピール -「タバコは健康を損なう:動画CMコンテスト」by マイコミジャーナル2009/04/06NPO法人 日本禁煙学会は禁煙推進の動画CMを募集する「タバコは健康を損なう:動画CMコンテスト」(※協賛 NPO法人 子...
FD(faculty development)

E=MC3 (教育のレシピ)

E=MC3(3は右上にべき乗として)MC2の間違いではないE=MC2はご存じの通りアインシュタインのエネルギーは質量と光速の2乗に比例する,というやつ.E=MC3はこちら教育(E)の成功はMと3つのCによる.M: Motivation(動機...
研修・成長

日本医師会 生涯教育カリキュラム2009出ました

表題の文書が発表になっています.発行はH21年3月付けです.日本医師会生涯教育on-lineの一番上から日本医師会 生涯教育カリキュラム2009全文が見られます.そもそもこれは,厚生労働省が医師の自浄作用のなさにしびれを切らして,意図的に掲...
teaching and learning

一人でできる学び(最後はやっぱり個人)

家庭医になるべくして渡米したのはもう二昔も前のことになってしまったが,当時は「日本では家庭医になれる環境がないから」という単純な理由でした.(今考えれば,当時でも日本で家庭医になれる環境はあったのですが,情報が不十分で自分にはたどり着けませ...
leadership and management

ボス・マネジメント! 上司の7つの役割

2月に読んで頂いたWSでHANDSの修了生と共にfollowership,ボスマネジメントという概念を取り上げました.リーダーではなく,リーダーをサポートする側としてどのように考えるか,どうすればうまくいくかということに焦点を当てました.第...
未分類

>臨床上有用なリンク集

>新年度でうちへも4名の家庭医のタマゴがやって来て研修を始めました.又研修環境の整備をいろいろとやっています.もうずいぶん前から運用をしていますが,頻繁に話題になるリンクを集めてリンク集として公開してあります.こんかいその多くについて,特に...