2009-07

FD(faculty development)

初期研修医は地域医療研修に何を求め,何を学んでいくか?(医学教育学会2009ポスター)

週末の医学教育学会よりうちのスタッフ(HANDS-FDF修了生でもある)との共同発表。いちおう一部数を数えましたのでmixed methodとしましたが、基本的には質的研究です。彼のお父さんは文化人類学者ということもあり、非常に的確な質的分...
FD(faculty development)

ロード第1弾 医学教育学会

職場のスタッフに迷惑をかけて4泊の学会出張+講演。1回東京に出るのに往復4時間かかりますから3つの用事を同じ日程でぶつけると8時間節約になります。(厳密にはそうでもないのですが)それにしても都会は暑かった。メインは医学教育学会です。木曜日の...
teaching and learning

5マイクロスキル(OMP: One Minute Preceptor)one pager

現在医学教育学会に参加中ですいろいろなことを学んでいます。プレカンファレンスワークショップに誘っていただき、少しだけお手伝いをさせていただきました。具体的には5マイクロスキル(OMP:One Minute Preceptor)の一目で分かる...
未分類

>日本人が米国へ行くと太るが家族との時間が増える

>Lifestyle changes of Japanese people on overseas assignment in Michigan, USAKazuya Kitamura , Michael D Fetters , Kiyos...
未分類

>第1回 日本家庭医療学会認定家庭医療専門医 認定審査

>ようやく実施されるところまで来ました.来年度合併ですから,家庭医療学会としては最初で最後,ということにはなりますが.20日の海の日です.その模様がNHKで放映されるようです.試験日と同じ7月20日月曜日午後9時のニュースウォッチ9」という...
academic culture

学会発表に役立つ過去エントリーまとめ

多くの人の学会発表のサポートをする中でいつもお話しすることの多くは既に過去のエントリーに含まれているのでそちらを参照してもらうことが多いですが、今回、それらをまとめましたので再掲としておきます。よい研究をするためのアイデア、研究方法などは別...