臨床 メトホルミンの投与2250mgまで可能に ちょっと?な感じですがメルビン(metformin)を出している大日本製薬がフランスのmetformin(グルコファージ)を輸入して、別の商品名のmetformin製剤メトグルコ250mgとして開発、4月16日付で発売となっています。こちら... 2010.04.25 臨床
家庭医 (期間限定) 病歴と身体所見でここまでわかる! 総合医スキルアップセミナー 4月ケースカンファレンス 発熱を主訴に来院した30歳女性 病歴と身体所見でここまでわかる! 総合医スキルアップセミナー 4月ケースカンファレンス 発熱を主訴に来院した30歳女性最近twitterでの活動にシフトでblogの発信がめっきり減っていますがそれはそれでよいと思っています。5/6までの期間... 2010.04.23 家庭医活動臨床
FD(faculty development) 後輩を持ったら (教育についての過去エントリーのまとめ) 引き続き、教育に関する過去エントリーのまとめです初めて後輩を持つ2年目研修医、後期研修医、突然部下をあてがわれた方、少しの原則を知っているだけで大分違うと思います。「ほめる」ということまずほめるところから始めましょう物事を伝える際の基本(フ... 2010.04.08 FD(faculty development)teaching and learning研修・成長
teaching and learning 新しく勉学/研修を始める皆さんへ 手抜きで過去の投稿のまとめですが、新学期に併せて学ぶ側として参考にしたいエントリーをまとめています。お役に立ちましたら幸いです。Medicina 2003 Vo.40. No42. 増刊号 コラム yell for you下働きは本当に意味... 2010.04.07 teaching and learning研修・成長
雑記 例によって 昨日のエントリーはエイプリルフールネタでございます。ご協力ありがとうございました。こだわる理由はここしかし,この日が最もアクセスが多いというのはどのように咀嚼すれば良いのやら。。 2010.04.02 雑記
一般の方向け 書籍の案内 とってもとっても筆無精の私なのですが、本当に大切にしたいことはやっぱりやり遂げられるものです。「家庭医から政治家へ 国の健康を憂うなら医師では不十分」決断、構想に1年,執筆に1週間缶詰でなんとか本日という私にとって大きな意味のある日に間に合... 2010.04.01 一般の方向け雑記