Online Journal Club (part 2) Q&A「頭寒足熱」の医学的根拠を教えてください「健」2012年 1月号 Vol.40-10 p.13-14 お待たせしました第2弾よりscientificな部分。一応確認のためcommon cold, body temperatureなどで検索、2005年の論文に行き当たり,そこからは孫引き。影響がない(差がない)とされた、古い論文2編。どちらも... 2011.12.26 Online Journal Club一般の方向け執筆活動研究
Online Journal Club Q&A「頭寒足熱」の医学的根拠を教えてください「健」2012年 1月号 Vol.40-10 p.13-14 養護教諭は看護師や保健師の免許はいらないことをご存知でしたか?(あくまで教員免許だけです。もちろん両方持っている人もいますが,必須ではありません)このところ執筆依頼が続いています。(うれしい悲鳴)ある日突然、日本学校保健研修社「健」編集部と... 2011.12.25 Online Journal Club一般の方向け執筆活動研究
執筆 medicina 2011年12月号 (通常号) ( Vol.48 No.13) 今月の主題 “がん診療”を内科医が担う時代 medicinaって恥ずかしながら内科医の読む雑誌だと思っていました(というかそうでした)。突然執筆依頼がやって来て、しかも「座談会も」。座談会に駆けつけていろいろとお話を伺ったら、なんと今回の責任編集の勝俣範之先生にずっとまえに、twit... 2011.12.10 執筆家庭医臨床
teaching and learning 教育方略:cinemeducation/シネメデュケーション(One Pager) 教育方略:cinemeducation/シネメデュケーション(One Pager)映画やテレビ番組の一部を医学教育に使用する教育方略。Cinema+medical+educationの造語自体は Alexanderにより1994年に提唱され... 2011.12.08 teaching and learning家庭医